頭足類展
新潟大学 自然史のパッセージ
はてなブックマークに追加 del.icio.usに追加
調べてみよう!浜の頭足類
 生きている頭足類を自然に見つけることはなかなかできないかもしれませんが、海浜が近くにあれば打ち上げられた頭足類の殻を見つけることができます。どんな殻が打ち上げられているのか調べてみましょう。
 もっともよく見つかるのはコウイカの仲間のもの。これは白くて軽く、サーフボードのような形をしていて、大きさは数cm~20cmくらい。生きているときには体の中に覆われていて、外から殻を見ることはできません。

 日本海側の海岸であれば、アオイガイの殻を見つけることができるかもしれません。これは美しいらせん状の形で、プラスチックのような質感があります。殻を作るのはメスだけなので、この殻はすべてメスのものです。

コウイカ

アオイガイ
 上の写真の標本は新潟大学の近くにある五十嵐浜で採取したものです。アオイガイは秋から冬にかけて打ち上げられますが、この時期の日本海は風が強く波が高いので、浜辺に近づくのは注意してください。なお、アオイガイの生態姿勢は、写真とは上下が逆です。
トップページ | 自然史のパッセージ | スタンプラリー | ポスター
主催新潟大学理学部地質科学科 協力NPO法人 ジオプロジェクト新潟